沖縄は梅雨入りしたようです。
久しぶりの公園で、子どもたちがいっぱい体を動かして楽しめるようにと、大型の遊具がたくさんあるという【沖縄県総合運動公園】へ行ってきました!
遊びどころ満載!沖縄県総合運動公園へ行ってみた!
沖縄県総合運動公園はどんなところ?
場所と行き方
沖縄本島の中部、沖縄市東海岸に沿いにあります。
敷地が広大だから沖縄市と北中城村を跨いでいるらしい。
想像するだけで相当な広さですよね!
那覇から国道329号線を北へ約27㎞。時間でいえば、交通状況にもよるけど車で1時間以内。
沖縄自動車道北中城ICからは東へ約5㎞なので、高速を使うと少し早く着くはずです。
路線バスや那覇空港からモノレールとバスを乗り継いで、総合運動公園へ行く方法もあるよう。
詳細は、沖縄県総合運動公園の公式サイトに掲載されています。
★Webサイト→https://okinawa-kenso.com/

駐車場について

沖縄県総合運動公園は、県内最大の陸上競技場を有するスポーツゾーン、レクリエーションプール、キャンプ場を中心にした海浜ゾーン、自然観察の森、展望台等の自然体験学習の出来る森と水のゾーンの3つの目的別エリアに分かれているんだって!
MAPを見るだけですっごく広いのがわかる!
公園内への入り口は7か所あって、利用する施設・場所に近い駐車場を利用することができるけど、遊具から近いのは【南口】から入った駐車場です。
広大な敷地なので、間違えて違う入り口へ入ってしまうと、子どもを連れてとても長い距離を歩くことになっちゃうから気をつけてください!
休みの日や時間帯によっては、混んでいるらしいので早い時間に行く方が良いかも。

大型遊具とちびっこ広場

大型遊具は、6〜12歳の子ども用。
結構難しいそうなものがあるけど、小さい子もいっぱい遊んでました。
トランポリンみたいな部分があったり、滑り台が何種類もあったりで子どもたちはしっかり楽しめてました。
しかも、滑り台には屋根が付いてたり、大型遊具の下は日陰になってるから、暑い日でも遊びやすい気がします。
ちなみに、ターザンロープも2つあったけど、結構高い位置にあって、うちの子は6歳だけど一人ではできなくて、めっちゃ体を持ち上げてあげて何とかできたって感じでした。

大型遊具の周りには、芝生が広がっているので、走り回ったり、ボール遊びやシャボン玉などても遊べそう。
隣のエリアには、ちびっこ広場があります。

大型遊具に比べると、少し古い感じはするけど、まだまだしっかりしています。
写真は撮れてないけど、奥には1〜3歳ぐらいの子が遊べそうな小さな滑り台の遊具もあります。
砂場もあって砂遊びもできそう。ブランコもあるけど、小さい子が入って乗る型のブランコでした。
遊具以外にも楽しさいっぱい!
駐車場からも大型遊具までは距離があり、しばらく歩きます。
それまでの間に、池で鯉やカモを見たり、咲いている花や案内板を見たりといろいろと楽しめます。
望水亭とサイクルセンター

ボートの貸し出しもありました。
乗りたかったけど、私たちが行った時はコロナの影響で閉鎖されていました。
写真は撮れていませんが、サイクルセンターがあって、自転車の貸し出しがあります。
公園内はめちゃくちゃ広いし、海も側にあるから、天気の良い日にサイクリングするのも気持ちいいかも。
子どもの自転車の練習もできちゃいますね。
オートキャンプ場

デイキャンプもできます。予約は利用する1か月前から電話でできるみたいです。
キャンプ場は5/16から利用開始になっていますが、今はコロナの影響で、キャンプ場密を避けるため70区画中49区画のみ開放となっているようです(2020.5.22時点)。

沖縄県内のキャンプ場は、5月末〜6月末まで休業しているところが多いので、キャンプ場が開放されるとなって、予約開始日に電話が殺到したみたいです!
空き状況はネットで確認できます。土日は混み合うみたいなので、早めの予約をオススメします!
キャンプ場は、しっかり清掃や整備がされているので、キャンプ初心者の私たちでも何とかなりそうな気がする。
山の中とかじゃないから、近くにスーパーとかもあって買い出しにも困らないだろうし。
梅雨が明けて、落ち着いた頃にキャンプにも来たいなぁと思います!
ちなみにキャンプ用品を一から張り切って買い揃えました!が、出番は今のところなし。笑
早くキャンプに行けるようになって、キャンプを楽しみたいです。
緊急事態宣言の解除後すぐだったので、滞在時間はとても短かったけど、久しぶりの遊具に子どもたちは大満足していました。
体を動かすのはやっぱり大切だなぁと実感。
とにかく一日では遊び切れない盛り沢山な公園です!
夏にはプールもあるようなので、また遊びに行こうと子どもたちと約束しました。

沖縄県内の色んな公園へ遊びに行こうと思うので、公園情報もアップしていきまーす!!
最近のコメント